
恋愛カウンセラー・イサキです。
今回は、
- そこそこモテるのに、本命の人に毎回フラれる理由。
- そして、モテる範囲と対象を整理して、モテ具合を調整をする。3つのポイント。
について、お話します。
YouTubeでも話をしています。
好きな人だけにモテる、みんなにモテるの違い。
あなたは、好きな人だけにモテるモテ方と、みんなにモテるモテ方の意味・違い・理解していますか?
ここがはっきりしていないと
「こんなにモテようと努力してるのに、なんで好きな人だけに好かれないの??あの人からいい感触がないの?」
って話になります。
これを理解するには、まず今の日本には「モテる」っていう絶対値が存在しないって事実を理解したほうが早いです。
というのも、人を判断する価値観が多様化しすぎて、
- Aというジャンルの枠内ではモテるけど、Bという枠内では嫌われるとか。
- オタクにはモテるけど、リア充には嫌われるとか。
- 学生さんには好かれるけど、大人からは嫌われるとか。
- アニメ好きには好かれるけど、ドラマ好きには嫌われるとか。
その特定の枠内ではモテるけど、そこから一歩でも出ると、真逆の評価が下されるとか。
だから今の日本にはもう「モテる」っていう絶対値は存在しない、極端なことを言えば、一人一人、好きだと感じる感性があって、みんなのお手本になるような「絶対のモテ」が存在しない。
昭和の大スターみたいに、かっこいいといえば「あの俳優さん」、美女といえば「あの女優さん」みたいに、みんなのあこがれの存在、みんながこぞって同じ髪型にするとか、同じファッションにするとか。今はもう絶対にない。
平成で言えば、安室奈美恵さんみたいなファッションを好んで着飾る、アムラー女子みたいな、みんなの憧れが、社会現象になるとか。
今はもうない。
でも、多くの人は、いざモテようとするとき、絶対値を探す。
なるべく多くの人が好むであろう、なるべく多くの人に高感度が響くであろう、最大公倍数的な「お手本」を探す。
だからみんな、似たようなメイク、似たような髪型、似たようなファッション、似たようなバックを持っている。
そして、差がつかなくなる。みんな同じに成り下がる。お金と時間をかけたのに。
本命の人・好きな人の、どんな人が好みか、どんな枠内の人を好むのか?
もっといえば、あなたの本命の人・好きな人が、どんな枠内に生息している人なのか?
こっちのほうを、今もあまり見ないのに。
モテるの絶対値はもう存在しないのに、本命の人・好きな人の好みに寄せるんじゃなくて、自分の考えている素敵をまず形作って、それで本命の人・好きな人に好かれようとしている。
本命の人・好きな人は、地味な人が好きなのに、きらっきらのイケメンルックやお姉さんルックをしても、これ全部、完全に無駄手間・無駄金ですからね。
本命の人・好きな人に寄せず、自分のしたいモテ、自分自身があこがれている自分磨きを勝手にして、
私のこと好きになって、私の内面を見てって言っている人、すごく多いです。
その結果、そこそこモテるほうなのに、本命の相手にだけ、いつもモテないと悩んでいる。
自分から本命の人・好きな人の好みからズレる努力を繰り返し、
- あなたが好きになるタイプの人たちには、あなたを好きにならない。
- あなたが全然好きにならないタイプの人には、あなたはモテる。
ということになり、Aという自分が好かれたくないジャンルの枠内ではモテるけど、本当に好かれたいBという枠内の人たちには好かれない、嫌われる。
特定の枠内ではモテるけど、そこから一歩でも出ると、真逆の評価が下される。
本命にモテないーって悩んでいるあなたは、まさに、この状態に陥っていると言えます。
そして本命の人とはなかなかつきあえず、本命じゃない人とばかりつきあっている。
自分のことを好きだと言ってくれる人とばかりつきあって、自分が好きになった人と、付き合えたことがない。
そんな悩みがいつもあるのではないかな?と思います。
これを踏まえて、次に、
このズレをなくす方法、悩みを解決するための、3つのポイントを、お話ししていきます。
あなたがモテる「対象」を整理する。
ではポイント1つ目。
モテる対象を調整しましょうってこと。
- あなたってどんな人にモテるのか?
- どんな人に好かれるのか?
自分のこと、本当にわかっていますか?
意外とみんなこれを言われると「わからない」って言います。
自分自身ではわからないことが多いので、あなたの友達をみてみるとわかりやすいと思います。
類は友を呼ぶ。
あなたの友達の持っている見た目や雰囲気って、あなたも気づいていないあなた自身の雰囲気です。
例えば、あなたが女性で、黒髪で清純そうな見た目であれば、おしゃれをあまりしない黒髪で純情そうな(女性経験のあまりない)男性が寄ってきやすいです。また痴漢にもあいやすいと思います。
例えば、あなたが茶髪でちょっと軽そうな、リア充っぽい遊び人風の男性であれば、遊び慣れた女性が寄ってきます。
わかりやすくいえば、同じ種族ですか?ってこと。
まあ人間は人間なんですけど。
おなじグループに属するようなタイプか?ってことですね。
オタクはオタクと付き合うし、ヤンキーはヤンキーと付き合うし、セレブはセレブと付き合うし、エリートはエリートと付き合うし、アイドルはアイドルと付き合うし、俳優は俳優と付き合うし、YouTuberはYouTuberと付き合う。
同族かどうか?
あなたの好きな人、本命の人が、今のあなたのことをそのまま、無加工のままの今のあなたのことを好きになってくれるか?あなたに対して脈があるかどうか?ばかりに着目するんじゃなくて、あなた自身が、好きな人・本命の人に寄せていっているかどうか?
自分磨きって言葉がありますけど、これはただ自己満足でやってもまったく意味がなくて、好きな人の好みに寄せていくコスプレ、自己改造だということです。
でね、さらに、この内容を踏まえて絶対にチェックしたいのが、直前に付き合った人はどんな人か見るってこと。
同じ種族かチェックしろとは言ったけど、自分と真逆のタイプに惹かれることもあるよね。
最近まで付き合っていた人が、同族だとしたら、次に付き合いたい人が、また同族とは限らないよね?
今、失恋したばかりなら、辛さを忘れるためにも、次に付き合うタイプは全然違うタイプにいくかもしれない。
だから、直前に付き合った人はどんな人か見るのが大事。
好きな人だけにモテるモテ方って、好きな人の好みに寄せていくこと、そして、好みの人と付き合ってわかれたばかりだったら、真逆になってみること。
とりあえずイケメンになろう、たくさんモテようみたいな方向性で、みんなにモテるモテ方ばかりに、時間とお金をかけないことです。
あなたのモテる「範囲」を整理する。
では、ポイント2つ目。
あなたがモテる範囲を調整しましょうってこと。
本命の人、好きな人以外の人に、好かれすぎないこと。
ましてや、本命の人、好きな人の友達とか、近しい人に、好かれていないよね?ってこと。
ここめっちゃ大事です。
あなたが、本命の人・好きな人の、友達とか近しい人に好かれれば、嫉妬してくれるかな?なんて思ってるようじゃ下手すぎる。
- 好きな人は好き。
- 嫌いな人は嫌い。
- 興味がない人は興味ない。
はっきりさせておくこと。
嫉妬を煽るつもりが、恋心を冷めさせてしまいます。
だから、本命じゃない人に好かれすぎてる場合は、人間関係を壊さない程度に、はっきりと示しておいたほうがいい。
今は他の人に真剣なので、これ以上、毎晩LINEとかしてこないでください、誘われても行きませんとか、はっきり返したほうがいい。
それでもさらに、え?誰かつきあってるの?誰が好きなの?知ってるやつ?まだ付き合っていないなら、LINEぐらいいじゃんとか。
追撃してくる男女は無視するかブロック。
しつこい性格の人とつながりを中途半端に維持すると、あなたと本命の人との関係を邪魔されるだけでなく、いろんな弊害が出てくる。
その、しつこい人は「昨夜、あなたと、こんなLINEをやりとりしてた」とか、あなたの本命の人、好きな人に話を広げるに決まっているから。
うざすぎるけど、横つながりって結構あなどれない。
自分がモテる範囲を調整する話ですね。
だから、
好きな人は好き。
嫌いな人は嫌い。
興味がない人は興味ない。
この意思表示は、早めに示したほうがいいです。
モテるのは手段か目的か?
そしてポイントの3つ目。
自分が何のためにモテるのか?モテようとしてるのか?
モテる目的を間違えないこと。
好きな人にだけモテるやり方って、好きな人にいろいろ寄せてく必要があるから、結構しんどいけど、やり通せますか?って話です。
そもそも今回は、好きな人にだけモテる ということを話の中心にしていますが、実は、大勢にモテたい、ちやほやされたい、っていうだけの人も、いると思うんですよね。
これだって別に悪くないです。
そしてそれは意外と簡単です。
人を判断する価値観が多様化しすぎて、
Bという枠内では嫌われるけど、Aというジャンルの枠内ではモテる。
だから、ただモテたいだけなら、なにかしら、あなたが勝てるフィールドを探せばいいだけ。
おデブが好きという枠内に入れば、ぽっちゃりなあなたはモテる。
色白の、ゲームオタクの男性が好きって枠内に入れば、ゲーマーオタクのあなたはモテる。
あなたがどう変わるかではなくて、あなたの勝てるフィールドを見つければ勝手にモテる。
モテるだけなら。
でも、今回の目的「好きな人だけにモテたい」を、ここに混ぜて考えているならば、よくない。っていうかダメ。
自分の中で、考え方が混ざってしまっている時は
- 自分は何のためにモテようとおもったのか?
- 元付き合っていた人を見返したかったのか?
- イジメられたくなかったのか?
- 好きな人に振り向いてもらいたかったのか?
もう一度、その理由を整理し直して、好きな人だけにモテたいならば、どうしなくちゃいけないか?
この動画を見直して、あなた自身「モテる」の概念を再起動してみてください。
今回は、
- そこそこ、モテるのに、本命の人に毎回フラれる理由。
- そして、モテる範囲と対象を整理して、モテ具合を調整をする。3つのポイント。
について、お話しました。
イサキでした。