
恋愛カウンセラー・イサキです。
今回は、
- LINEやインスタグラムで好きな人の好意の脈あり判定をしつつ、こちらを常に気にさせて、心の距離感を一気に縮める「仕掛け」洗脳メッセージの送り方
を、お話します。
YouTubeでお話しした内容の書き起こし記事になります。
今回、主にラインを使っての話をしていきますが、インスタグラムでもツイッターでもメールでもメッセージ機能があって、メッセージをやりとりできるものであれば、同じように何でも使えます。
ぜひしっかり、学んでいっていただきたいと思います。
それと、今回は、LINEやインスタなどのメッセを使って脈があるかどうか?判定すること、そして今後に繋がるように、気を引くこと、興味をわかせることに特化していますので、
そこからどうやってさらに仲良くなっていくか? さらにどうやって関係性を進めていくか?ラインで告白する方法は? などは、またタイミングをみて、別の動画でお話しします。長くなるからね。
恋愛LINEの基本テクニックおさらい。
今って、みーんな、LINEテクニックを知りつくしているし、すごく洗練されていて上手ですよね。
連投する人もいないし、LINEで長文を送ってくる人もいないし、今更LINEで失敗する人って、私と同世代の昭和のおじさん、おばさんか、スマホ持ったばかりのキッズぐらいじゃないですかね(笑)
でも逆を言えば、みんなして、そつないトーク、シンプルな連絡を取り合うことにLINEを使うことが多くて、LINEで相手をもっと好きにさせるとか、LINEで気持ちを伝えるとか、好きな人ともっと強く繋がろうとすること、
あなたは怖がっていませんか?
どこか事務的な感じ。
LINE IDは知っているけど、さてそこから、好きな人とどうLINEをするか?
みんなミスしないし、へんなLINEは送らないし、グループで晒されるのも嫌だし、結局、直接会って話している内容と同じ距離感のことしかLINEできないですよね。
でもLINEのやりとりは普通だし、相手発信のメッセージも普通にくるし、でも自分は相手のこと好きだし、これどうすればいいのかとなれば、相手に脈はあるんかい?って部分、気になってくると思います。
この動画を見ているあなたは、LINEのマナーとして
「LINE、テクニック」で、ググれば、いくらでもネット上で転がっている内容ぐらいは、当たり前に理解できていると思います。
例えば
- うざがられるので、LINE上で相手を好きさせようとしないこと
- LINEはあくまで連絡を取り合う道具であること、交換日記じゃないこと
- 長文を送ってはいけないこと
- 連投は嫌われるということ
- 既読スルー、未読スルーなんて当たり前であること
- 返信がないとき、どうしたー?大丈夫ー? みたいな追いかけメッセージはダメであること
- つきあってもないのに彼氏ズラ、彼女ズラしたLINEを送らないこと
- 好きか嫌いか、白黒つけさせるような、一方的な内容は送らないこと
ぐらいは、だいたいはわかっていると思います。
そしてこういうマナーはLINEのテクニックでもなんでもないということ、人と人とが会って接する時にマナーがあるように、LINEなどのメッセージのやりとりにもマナーがあること。
すでに、おわかりいただけていると、思います。
もしあなたが、未だに、これができていない、わかっていないならば、あなたから発信するLINEばかりで、だれからもプライベートなLINEが来ないだろうし、
あなたのLINEは、いつも既読スルー、未読スルーされておわっていると思います。
もちろん、ちゃんとお互い付き合ってたら、気にせず何でも送ればいいんだけどね。
でも付き合ってもいないのに、普段からLINEのマナーをガン無視して、思ったまま、やりたい放題のLINEをしているようなら、たぶん、LINE以外のリアル環境でもめっちゃくちゃ嫌われていると思います。
距離感なさすぎ。
そして、こういうLINEのマナーを無視しまくっているようであれば、今回、私がお教えする、LINEで好きな人の好意の脈あり判定をしつつ、こちらを常に気にさせて、心の距離感を一気に縮める「仕掛け」洗脳ラインの送り方が通用しません。
なぜなら、今回お話しする、このテクニックは、わざと1回マナー違反をしてみて、その時の相手の反応とタイミングから、好意の脈アリ判定をするからです。
もちろん脈あり判定と同時に、相手の好意を沸き立たせる、気にさせるような、洗脳LINEも送ります折りますから、人間関係上のダメージもありません。
相手にわざと「え?何?」って思わせますが、同じ内容を連投したり、相手の反応に感情的にならなければ、問題ないです。
でも、だからこそ、だからこそなんです。
いつもは、セオリー通り、マナーを守り、変わったことを一切せず、普通にLINEを使っていることが大前提になります。
ほんと、恋愛に限りませんが、なにをさせても上手くない人って、普段だからあの手この手で、いろんな手を撃ちまくっていて、いざ本当に意味のあることをしようとしても、効果が生まれない状態を、自分で作り出していることがとても多いです。
いざというときのアクセント、強調したい力が生まれません。相手に伝わりません。
みんなと同じように、普段は同じように、障りがないように、目立たないように、普通につかっておく。
そして、ポイントをみて、わざと失敗メッセを送ってみる。そして反応を見る。
これが上手いということです。
みんなが当たり前に知っていること、やっていることを、あえて逆用して、相手の出方をみてみる。そうすることで、相手の本音・本性・隠された心理が見えてくる。
ここぞという時、好きな人の好意の脈ありを知ろうとする時、わざとマナー違反をして、相手の反応を見ようと思っても、あなたがいつもマナー違反をしまくっていたら、反応を見て、脈あり、脈ナシを判定することができません。
どうせ既読スルーで終わるから、何も判定のしようがないんです。
では、わざとマナー違反をして、その時の相手の反応とタイミングから、好意の脈アリ判定をする方法とは何か?
説明していきます!
好意の脈アリ判定をする方法。
まず、好きな人と、そつないトーク、シンプルな連絡を取り合うことにLINEを使えているとする。
みんなと同じように、普段は同じように、障りがないように、目立たないように、普通につかっておく。
もちろん、自分ばかりじゃなく、相手発信のLINEも普通にあるし、とりとめのないやりとりも普通にできている状態だとする。
でも実は、あなたは相手のことが大好き。
- 自分に対する好意はあるか?
脈はあるか知りたいと思っている。
そして、大事なことは、ここまではテクニックいりません。
普通の人間関係の構築です。
なので、がんばってこの状態に持ってきてください。
もし、この状態にまでもってこれない、まだその状態ではないとするならば、脈あり判定すること自体がまだ早い。
まだまだその手前の関係性だから、今のまま関係性を育ててください。
待つことも、恋愛において、とても大切なこと。
なので、好きな人と、そつないトーク、シンプルな連絡を取り合うことにLINEを使えていないなら、ここから先の内容は、いずれ使う内容だと思って参考に聞いていってください。
話を戻すと、シンプルな連絡を取り合うことにLINEを使う相手、あなたの好きな人は、例えば、クラスメイトであるとか、同じ会社の同僚だとか、サークルや趣味の仲間だとか。
いろんな関係性がありますよね?
その好きな人に対して、自分に対して脈があるか?行為があるか?判定するため、わざとマナー違反のメッセを1つ送ります。
LINEで好きな人の好意の脈あり判定をしつつ、こちらを常に気にさせて、心の距離感を一気に縮める「仕掛け」洗脳ラインを送ります。
時間は、相手がゆっくりしているであろう、なるべく寝る前の時間帯を狙って、今日あったできごと、日記ラインを投下します。
明らかなマナー違反です。普通であれば、相手は困惑するでしょう。
そして、ここからチェックしたいのは、
- その内容に共感してくれたか?
- 返信のタイミングは24時間以内か?
この2つです。
まず、返信が来たこと、LINEの内容に共感してくれたのであれば、脈はある、気にしてくれていると判定できます。
判定は出ました。
なので、マナー違反の日記ラインは、今後はもう二度と送らないでください。
脈はあることがわかりましたし、たとえこの返信が好きな人から、あなたに対する社交辞令であっても、心の壁は、今はまだない。
普段送ってこないような内容の、あなたの日記LINEに返してくれた。
ここから大事に関係性を育てていけばいいです。
また、返信の内容が、「は?」とか「いったい何?」とか「ウザw いきなりなんなん?」と冷たいものであったとしても問題ありません。
この場合、共感の内容はなかった。社交辞令はない。でも素でしてくれる状態なんだなということがわかります。
次に、気にしたいのは、そのタイミングはどれぐらい早かったか?
返信のタイミングは24時間以内か?をチェックします。
あなたからのマナー違反の日記ラインに、24時間以内に返信があったとすれば、たとえこれが社交辞令であっても、「ウザw いきなりなんなん?」って相手からの冷たい返信であっても、反応があったということ自体、脈はある、話せる余地がある、先に進めることができるということになります。
普通は興味ない相手からの日記LINEなんて、ガン無視ですから。
マナー違反の日記ラインに24時間以内の返信って、かなりのもんですよ。
興味がなければ、1週間ぐらいたった後に「すぐ返せなくてごめんねー、あの日記、いったい何だった?」ってほとぼりが覚めた、忘れた頃に、返ってくるからです。
返信が遅かった場合はとにかく、LINEの文面ではなく、反応時間がどれぐらいであるかを見てください。
興味がなければないほど遅い。
既読スルーや未読スルーであれば、脈はないという判定になります。
脈あり判定NGの時はツァイガルニック効果にする。
LINEで、どれほど好感度が高い文が書かれていたとしても、タイミングが相手の本心のすべてを物語っています。
- その内容に共感してくれたか?
- 返信のタイミングは24時間以内か?
この判定で「脈がない」とわかれば、次のステップにいかず、いったん綺麗に逃げます。
あえて何も送らずこれで終わらせます。
どうせ24時間以内の返信がなかった。タイミングめっちゃ遅くて「脈がないこと」が、わかっているならば、脈あり判定の返信がなかったことを逆用して、そのままツァイガルニック効果の呼び起こしに、つなげてしまいましょう。
人は完結した物事は記憶に残りにくく、未完成のままだと記憶に残る性質があるため、途中で中止されて気持ちが完結されないと不満が残ります。
そしてこの、もやもやする気持ちを解消するために、人は結果をだし完結させようとします。
この心理をツァイガルニック効果と言います。
好意を抱いている相手に「ちょっと聞いて欲しいことがあるんだけど」と話を振って、「なに?」と訊き返してきたら「うーんごめん。やっぱりいいや」と話を中断すれば、相手は、途中で話を打ち切られてやり残し感を感じる、この心理。
脈あり判定の返信がなかった→そのままツァイガルニック効果の利用に移行するってこと。
普通、「ちょっと聞いて欲しいことがあるんだけど」と話を振って、やっぱいいやとなれば、ここまでだと、それはただ普通の「焦らし」なので、早く次にいかないと意味がないのですが、ツァイガルニック効果は3日から、1週間ほどの期間をあけることで心理的な効果が出てきます。
なので、気の引くような日記LINEの脈あり判定の返信がなかった→どうせ放置するんだから、このままツァイガルニック効果の利用に移行するってこと。
モテる男女は、一ヶ月や半年ぐらい平気で待つんですけどね。相手の心理変化が起きるまで。
LINEネタから少し離れますが、やはりまた会いたい、あなたのことをもっと知りたいと相手に思わせる気持ち作り、印象づけをするには
「伝えて置きたいことがあるんだけど」
「相談したいんだけど」
「個人的な話なんだけど話して置こうと思って」
と話をふっておいて「また今度に話す」と断ち切ることが必要です。
そうすると相手は、貴方が中身を話すまで「いったいなんだろ?」と気になります。
そしてから「このまえ何を言いたかったの?」と聞かれたうえで、そこでやっと伝えることで、自分からするっと伝えるよりも、インパクトがある、アクセントがあり、印象に強く残すことができる。
今回のマナー違反の日記LINEの判定で「脈がない」とわかれば、次のステップにいかず、いったん綺麗に逃げるのは、この効果を狙いたいから。
どうせ24時間以内の返信がなかった。タイミングめっちゃ遅くて「脈がないこと」が、わかっているならば、脈あり判定の返信がなかったことを逆用して、そのままツァイガルニック効果につなげてしまいましょう。
そして相手から聞かれた時、日記ラインの、その日記の内容について深める話すのもいいんですが、
「実は伝えて置きたいことがあったんだけど」
「実は相談したいことあったんだけど」
「個人的な話なんだけど話して置こうと思ってたんだけど」
と、日記が本題ではない、実は裏の事情が実はあったんだけどー的に、返しておくのも、今後、気を引くための効果があります。
相手にすれば、え? てっきり日記の内容にかまってほしいだけかとおもってたんけど違ったんだ、相談のためのフリだったんだ、と、相手に刺す、印象を残すことができると思います。
そしてしばらく、無視しておきましょう。
これで相手の気を引く、心配させる、ことができます。
そして、しばらくは普通にラインのやりとりをします。
LINEやインスタなどのメッセを使って脈があるかどうか?判定すること、そして今後に繋がるように、気を引くこと、興味をわかせる目的は、これでとりあえずコンプリートできていると思います。
そもそも、脈あり、脈なし判定のためだけに送ったマナー違反の日記LINEなので、実はそんなに話を広げる必要もないです。
日記の内容に相手が食いついてきたとしても、時間が立った後であれば、ちょっといまさらって感じ。
どうせ脈はないとわかっているので、ここで冷静さを失わず、対応してください。
しばらく無視して、さらに気を引きましょう。こちらが主導権を握りましょう。
脈あり判定で脈アリの時の次のステップ
そして、おまちかね、脈があるって判定した時にする、次のステップにやること。
- 日記LINEの内容に共感してくれた
- 返信のタイミングは24時間以内に来た
脈あるー!って時にする、次のステップにやること。お話しします。
これは、実は先ほど説明した、タイミングが遅かったらツァイガルニック効果につなげようぜって時に言ったこと
「実は伝えて置きたいことがあったんだけど」
「実は相談したいことあったんだけど」
「個人的な話なんだけど話して置こうと思ってたんだけど」
これを、相手からの返信時間と同じだけあけて、返します。
これが次のステップになります。
あなたのマナー違反の日記LINEに対して、3時間後に返信がきたら、おなじく3時間時間をあけて返信する。
あなたのマナー違反の日記LINEに対して、10時間後に返信がきたら、おなじく10時間時間をあけて返信する。
ここで返信ペースを合わせることで、ガツガツしているように見えないし、相手からみて自分とペースが合う人だな、考える速さが似てる人だな、ということが無意識で伝わります。
あなたのマナー違反の日記ラインに対して、相手から返信きたのが10時間後なのに、あなたが1分で即レス返したら、めっちゃ圧力を感じませんか?ガツガツ感、半端なくないですか?
そうなると、LINEやインスタなどのメッセを使って脈があるかどうか?判定すること、そして今後に繋がるように、気を引くこと、興味をわかせるのが目的だったのに、好意が相手に伝わってしまう。
好きってバレてしまう。
だから、返信のペースはなるべく合わせる。返信ペースは心のペースです。心の速さ。同じ速さで走れない人とはパートナーにはなれません。なんだか合わないなとしか思われません。
だからペースを合わせて
「実は伝えて置きたいことがあったんだけど」
「実は相談したいことあったんだけど」
「個人的な話なんだけど話して置こうと思ってたんだけど」
これを、返します。
そして、さらに、こちらから、もう別にいいやwって、話の流れを消す。
これで今後、相手の気を引くことができます。
ツァイガルニック効果の時とは違い、相手にすれば、時間をかけず(相手にすれば普通のペースで)LINEを返したんだけど、
え?もう別にいいやて何? てっきり日記の内容にかまってほしいだけかとおもってたんけど違ったんだ、相談のためのフリだったんだ、と、印象を残すどころじゃなくて、なんだろう? なにか起きてるんかな?
って心配までさせることができます。
どうせ脈はあるとわかっているので、ここで冷静さを失わず、対応してください。
しばらく普通にやりとりして、さらに気を引きましょう。こちらが主導権を握りましょう。
今回は、
- LINEやインスタグラムで好きな人の好意の脈あり判定をしつつ、こちらを常に気にさせて、心の距離感を一気に縮める「仕掛け」洗脳メッセージの送り方。
を、お話しました。
LINEやインスタなどのメッセを使って脈があるかどうか?判定すること、そして今後に繋がるように、気を引くこと、興味をわかせることに特化して話しましたので、
そこからどうやってさらに仲良くなっていくか? さらにどうやって関係性を進めていくか?ラインで告白する方法は? などは、またタイミングをみて、別の動画でお話しします。
次回もまた聞いてください。
イサキでした。